2022年の麻酔科専門医試験 口頭試問の過去問解説を行っていきます。
公式解答は発表されておりませんので間違い箇所がございましたらお問い合わせ欄もしくはTwitterのDMより指摘いただければ助かります。
日本麻酔科学会公開の専門医試験過去問はHPから御覧ください(日本麻酔科学会HP)。
DL方法:ログイン後、左のバナー「各種認定情報・資格申請」をクリック > 右のバナー「麻酔科専門医試験過去問題について」をクリック > 各種年代別の過去問をDLできます。
問1 解答例
①緊急手術かどうか
②循環器緊急症の有無
③手術リスク
④中リスク以上であればRCRIで評価
⑤DASIスコアなどで運動耐用能の評価
解説
参考サイト:https://www.j-circ.or.jp/cms/wp-content/uploads/2022/03/JCS2022_hiraoka.pdf
問2 解答例
①敗血症性ショック→動脈圧ラインや中心静脈圧ラインの確保の準備、細胞外液の補液
②頻回嘔吐→迅速導入または意識下挿管の準備、H2受容体拮抗薬(ガスター、ファモチジンなど)の投与、胃管挿入
③心筋梗塞後、心機能低下→最近の発作歴や治療歴の確認、心エコー・心電図評価、冠動脈血管拡張薬の準備
④糖尿病、SGLT2内服あり→周術期ケトアシドーシス注意、血糖コントロールの確認、術中インスリン投与の準備
⑤DIC傾向:FFPやPLTなどの輸血の確認
⑥腎機能障害:術後透析の可能性あり、UKカテーテルの挿入
⑦低体温:保温、輸液、輸血の加温
⑧高K血症:グルコースインスリン療法の準備、カルシウム製剤の準備、K除去用フィルターの準備
問3 解答例
①敗血症による導入後、さらに不安定な循環動態になる可能性が高いため、麻酔導入前に動脈圧ライン、中心静脈圧ラインを確保し、
導入は血圧低下の少ないミダゾラム、フェンタニル、ロクロニウムを投与し、ノルアドレナリンなどの血管収縮薬投与できる準備をしておく。
②誤嚥のリスクが高いため、迅速導入を行う。嘔吐が万が一起きてもすぐ吸引できるように準備しておく。
問4 解答例
①細胞外液によるボリューム負荷(3時間以内に30ml/kgの細胞外液)
②血管収縮薬の使用(ノルアドレナリン、改善しなければバソプレシン)
③頭低位
④アシドーシス補正
問5 解答例
①GI療法(グルコース5gに対してインスリン1単位程度投与)
②フロセミド20mgから iv で投与
③2%塩化カルシウム5-10mlずつ投与、または8.5%グルコン酸カルシウム5-10mL
④血液透析
⑤炭酸水素Na(メイロン):pHの補正目的で投与。メイロン静注8.4%の場合
必要量(mL)= 不足塩基量(mEq/L) × 0.2 × 体重(kg)で分割投与を行う
問6 解答例
①モニターの情報が正しいことを確認・総頸動脈の触知
②応援要請、救急カート、除細動器を依頼
③胸骨圧迫の開始、背板の依頼
④アドレナリンの投与1mg
⑤気道確保
問7 解答例
麻酔を担当しました〇〇です。術前にもお話しさせていただきましたが、心臓の動きが悪いこと、敗血症という状態で全身状態が不安定なことにより、ICUで心臓が一時的に止まってしまいました。すぐに蘇生をおこない先ほど意識を一時的に取り戻しましたが、急変する可能性も否定できません。今後も慎重に全身管理させていただきますので、呼吸するためのチューブを気管に入れたまま、人工呼吸で管理させていただいている状態です。心配なこと、ご不明点などありましたら些細なことでも説明させていただきますので、引き続きよろしくお願いいたします。